国際免許証とは
海外で車の運転をするために必要なのが国際免許証です。
国際免許証を取得すればジュネーブ条約(道路交通に関する条約)加盟国内で運転することができます。
国際免許の3つの呼び方
国際免許は道路交通法上、3つの呼び方に区分されており、海外旅行などで必要となるのは①の国外運転免許証です!
国外運転免許証
日本の運転免許証をもとに発行されるのが国外運転免許証です。一般的に国際免許と呼ばれているのはこの国外運転免許証のことです。
国際運転免許証
外国の運転免許証をもとに発行されるのが国際運転免許証です。海外の運転免許をお持ちの方が日本で運転する際に取得するのが国際運転免許証です。
外国運転免許証
外国の運転免許証に日本語の翻訳分を添付したのが外国運転免許証です。
申請場所
お住いの各都道府県の以下の場所で申請し取得することができます。
・運転免許試験場
・運転免許センター
・警察署の運転免許課
警察署で申請すると2週間ほどかかってしまうため、即日発行してくれる免許試験場か免許センターでの取得をおすすめします。
我が家では出発の1週間前に渡航先でレンタカーを借りる計画が持ち上がったため、急いで最寄りの警察署に行ったところ発行まで10日かかると言われ。。。
その足で試験場まで行き、ものの5分で発行してもらえました。
取得に必要な資格
日本の運転免許証が必要です。ただし、持っている免許が大型特殊、小型特殊、原付き、仮免許のみの場合は国取得することができません。
取得に必要な書類
(1) 国外運転免許証交付申請書
(2) 日本の運転免許証(有効期限内のもの)
(3) 写真1枚
・縦5cm×横4cm(パスポートサイズは不可)
・申請日前6か月以内に撮影したもの
(4) 手数料 2,350円(2020年6月現在)
領収証紙で納入します。
(5) パスポート
パスポートを提示できない場合は、渡航を証明する書類(携帯電話等の画面表示不可)
(6) 印鑑(認印可)
※申請後、国外運転免許証の郵送交付を希望する場合は郵便切手が必要となる都道府県もあります。
有効期限
国外運転免許証の有効期限は1年間です。更新制度はないため、期限が切れた場合は再度取得する必要があります。
ジュネーブ条約加盟国一覧
国外免許証で運転可能な国を五十音順で記しておきます。(2020年6月現在)
アイスランド
アイルランド
アメリカ合衆国
アメリカ合衆国の海外領土(グアム、プエルトリコ等)
アラブ首長国連邦
アルジェリア
アルゼンチン
アルバ
アルバニア
イギリス
イスラエル
イタリア
インド
ウガンダ
エクアドル
エジプト
オーストラリア
オーストリア
オランダ
ガーナ
ガーンジー
カナダ
韓国
カンボジア
キプロス
キューバ
キュラソー島
ギリシャ
キルギス
グアテマラ
ケイマン諸島
コートジボワール
コンゴ
コンゴ民主共和国
サンマリノ
シエラ・レオネ
ジブラルタル
ジャージー
ジャマイカ
ジョージア
シリア
シンガポール
シント・マールテン
ジンバブエ
スウェーデン
スペイン王国
スリランカ
スロバキア
スロベニア
セネガル
セルビア
タイ
チェコ共和国
中央アフリカ共和国
チュニジア
チリ
デンマーク
トーゴ
ドミニカ共和国
トリニダード・トバゴ
トルコ
ナイジェリア
ナミビア
ニジェール
ニュージーランド
ノルウェー
ハイチ
バチカン
パプアニューギニア
パラグアイ
バルバドス
ハンガリー
バングラデシュ
フィジー
フィリピン
フィンランド
フランス
フランスの海外領土(フランス領ポリネシア等)
ブルガリア
ブルキナファソ
ベナン
ベネズエラ
ペルー
ベルギー
ポーランド
ボツワナ
ポルトガル
ホンコン
マカオ
マダガスカル
マラウイ
マリ
マルタ
マレーシア
マン島
南アフリカ
モナコ
モロッコ
モンテネグロ
ヨルダン
ラオス人民共和国
リトアニア
ルーマニア
ルクセンブルク
ルワンダ
レソト
レバノン
ロシア連邦
国際免許なしで運転可能な国
アメリカ ハワイ州
アメリカ カリフォルニア州
台湾
スイス
ドイツ
上記では日本の運転免許証を持っていれば運転が可能です。
ただし海外ではトラブルがつきもの。警官がこのルールを知らない、なんてこともあり得る話ですので、パスポートとセットで携帯しておくか国外免許証を取得しておくことをおすすめします。
海外レンタカーデビューだ!
無事に国外運転免許証を取得できれば海外で運転することができます。
自分がまず思ったのは あれ?講習はないの? ということ。
右車線の左ハンドル、道路標識がわからんぞ!?どうすんだ!と思ったわけですが、結論から言うと待った無しのぶっつけ本番でした。習うより慣れろ、と言うヤツです。
とはいっても若干の心配があったので、運転席についてから海外で運転する際の心構えを調べて目を通しました。
カナダのプリンスエドワード島での運転で、かなり交通量が少なく道もまっすぐ。事故りようのない場所だったので何の問題もありませんでしたが、今後もっと交通量の多い都会で運転する機会がある場合は、JAFさんなどが提供している各国の道路交通事情をしっかり調べて行こうと思います。
コメント